事業概要
Services
- TOP
- 事業概要
- 個別商品、試験装置から探す
- 化学分析
- 無機材料分析
- 金属材料中の介在物・析出物の分析
- 電解抽出装置のデータ・モデル事例
電解抽出装置
-
- 概要
- 鋼中に存在する析出物や介在物を電解抽出する装置であり、その後、ICP発光分析装置等を併用することにより、炭化物や窒化物などの化合物として存在する金属成分の量を分析できる。また、X線回折装置の併用により、金属試料をそのまま分析するよりも、より詳細に化合物の同定を行うことができる。
-
- 仕様
- ・型式:VE-9
・最大電解電流-電圧:±5A-±30V または ±1A-±100V
・設定電位(W-R間):0~±5V
・検出感度:1mV以下
・入力抵抗:1012Ω
-
- 試料
- ・対象材:鉄鋼材料
・試料の寸法:(例)10mm×10mm×20mm 注)切り粉及び粉末状試料は対応不可。
-
- 特徴
- ・鉄鋼材料中の析出物や介在物をマトリックス(鉄)から分離することができる。
-
- 実施例
- ・鉄鋼材料中の化合物型Fe,Cr,Mn,B,Nなどの定量分析用試料作製
-
- 関連個別商品
- 金属材料中の介在物・析出物の分析