事業概要
Services
- TOP
- 事業概要
- ばい煙・排ガス分析
- 個別商品、試験装置から探す
- 化学分析
- 水質・大気・土壌分析
- 環境分析
- N2O(亜酸化窒素)連続分析計のデータ・モデル事例
N2O(亜酸化窒素)連続分析計
-
- 概要
- 煙道内のN2Oを連続測定する装置である。
亜酸化窒素は温室効果ガスを測定する際に必要である。
発生源は、物の燃焼、化学工業やバイオマスプラント、自動車排気ガス等である。
-
- 仕様
- ・型 式 : HORIBA VIA510
・前処理装置: HORIBA ES-510
・測定原理 : 非分散赤外線分析法
・測定範囲 : 0~100/200/500/1000ppm
・再現性 : ±2% F.S
・安定性 : ±2% F.S
・使用温度範囲 : 0~40℃
・使用湿度範囲 : 0~90%
・使用採取流量 : 3~4L/min
・共存物質の影響: 共存する二酸化炭素、一酸化炭素、二酸化硫黄、メタンの影響を
除去できる場合に適用する。
-
- 試料
- 煙道内ガス
-
- 特徴
- 経時変化を連続モニタリングできる。
リアルタイムに濃度を表示できる。
ポータブルであり、オンサイトで測定できる。
-
- 実施例
- 汚泥焼却炉、自動車排ガスの計測