事業概要
Services
- TOP
- 事業概要
- キャビテーションエロージョン試験
- 個別商品、試験装置から探す
- 環境試験
- 腐食試験
- キャビテーション試験機のデータ・モデル事例
キャビテーション試験機
-
- 概要
- 振動ホーンの先端に取り付けた試験片を液中で超音波振動させることで、試験片表面で気泡の発生と破壊を繰り返し生じさせ、耐キャビテーション・エロージョン性を評価する装置である。
-
- 仕様
- ・発振方式:電歪型
・周波数:18kHz(固定)、・振幅:20~45μm (直接式)、20~30μm (対向式)
・温度:室温、・試験溶液:イオン交換水、水道水
-
- 試料
- ・対象材料:各種金属材料
・標準試験片形状(直接式):φ16mm×H13mm [M12ネジ付き、総重量13±0.5(g)]
-
- 特徴
- ・各種金属材料間の耐キャビテーション・エロージョン性を、小型の試験片で簡便に比較評価できる。
・ネジ付きの試験片が製作出来ない場合は、対向式の試験方法で対応可能。
(対向式):振動ホーンに取付けた試験片の下側に、試験片を接近して静置し、上の振動ホーン側試験片の表面で発生したキャビテーション気泡を、下の静置側試験片で崩壊させ、損傷を与える方法。
-
- 実施例
- ・直接式:ステンレス鋼、肉盛溶接材、溶射材等
・対向式:アルミニウム合金、各種表面処理材、メッキ材等