事業概要
Services
デジタル粉じん計
-
- 概要
- 作業環境の粉じん測定等において、空気中の粉じんの粒子数を測定する装置である。
空気中の粉じん質量濃度を測定する場合、ろ過捕集法と同時に計器を作動させ、ろ過捕集した粉じんの重量から質量濃度変換係数を求め、粒子数を質量濃度に変換する。
-
- 仕様
- ・型式 : SHIBATA LD3K2
・測定原理 : 光散乱方式
・測定範囲 : 0.001~10.00mg/m3 99999カウントまで
・測定感度 : 1CPM=0.001mg/m3
・測定精度 : ±10%(較正粒子に対して)
・使用温度範囲 : 0~40℃
・使用湿度範囲 : 5~90℃ (但し、結露がないこと)
・妨害物質 : 煙やミスト等、粉じん以外のすべての浮遊粒子状物質の影響を受ける。
-
- 試料
- 作業環境中の粉じん
空気環境測定
-
- 特徴
- 連続記録測定が可能。記録周期は1秒~99分59秒まで設定可能。
1分周期の場合、最大約44日間の連続測定・記録が可能。
-
- 実施例
- 粉じん作業場の作業環境測定
空気環境測定