事業概要
Services
熱疲労試験技術
-
- 方法
- ・温度サイクル: 高周波誘導加熱装置および冷却システムにより所定の速度で昇温、降温速度を制御
・ひずみサイクル:温度サイクルと同期してひずみ波形を付与する。温度と同位相(In phase)や逆位相(Out of phase)の制御が可能
・ひずみ計測: 押し当て式高温用伸び計により計測
・荷重負荷装置: 電気油圧サーボ式疲労試験機で荷重負荷し、ロードセルにより荷重を計測
・熱疲労寿命: 破断分離や基準量の応力低下で熱疲労寿命を定義する。
-
- 試験装置・ソフト
- 試験装置:MTS社製 熱疲労試験システム(荷重容量=100kN)
ソフト :MTS社製 Multi Purpose TestWare
-
- 特徴
- 自動車のエンジン部材や排気系部品、発電プラントや航空機用タービン部材を対象とした熱疲労試験(Thermo-Mechanical Fatigue Test)を行う。
中実丸棒および実機を想定した中空丸棒試験片に、温度サイクルと機械的なひずみサイクルを同期して付与し、破損する寿命を明らかにする。
高性能なデジタル制御装置により再現性の高い試験を行う。
-
- 実施例
- 自動車エンジン部材(アルミ合金)、排気系部材(ステンレス鋼)、ガスタービン動翼用材料の熱疲労試験