機械・構造物分野一覧
-
- 構造分野事例1:大型構造物の疲労試験(輸送機、エネルギー、社会資本分野)
-
-
油圧ショベルの耐久試験 -
大型溶接配管構造の疲労試験 -
鋼線の疲労試験
大型動的試験に対応するテストベッドと反力壁、フレーム類、計測設備を備えています。
-
-
- 構造分野事例2:免震ゴム支承の各種試験(社会資本分野)
-
-
大型疲労試験機による2軸疲労 -
ゴムのせん断剛性試験と圧縮+せん断剛性試験
多軸試験装置、耐久試験装置を備え、高速道路橋用免震ゴム支承の試験にも対応します。
-
-
- 構造分野事例3:各種構造物の静的強度試験(社会資本、輸送機、産業機械分野)
-
-
住宅および壁の構造試験 -
鋼製橋桁・RC橋脚の剛結合性能試験
大型から小型まで各種構造物の静的試験に対応できるテストベッドとフレーム類、計測機器を備えています。
-
-
- 構造分野事例4:各種実体部材の強度試験(社会資本、産業機械、輸送機分野)
-
-
コンクリート基礎の構造試験 -
歯車の疲労試験
3MN構造物試験機から各種疲労試験まで多彩な試験ニーズにお応えします。
-
-
- 構造分野事例5:自動車構造部品の衝撃試験(輸送機分野)
-
-
落重衝撃試験(試験機の構造) -
バンパー衝突試験(振り子式)
A. 落重衝撃試験
最大高さ16m、最大速度60km/hr仕様による落重衝撃試験試験装置。試験体支持、および負荷冶具形状は、ご相談により製作可能です。
B. 振り子式衝突試験
振り子の重錘(1.2t)を台車に取り付けたバンパー部材に衝突させて損傷状況と吸収エネルギーを調査します。
(最大15km/h)。 -
-
- 構造分野事例6:実体足回り部品の耐久試験(輸送機分野)
-
2kNから50kNの可搬型アクチュエータを用いて試験体の負荷入力点にあわせた試験姿勢が可能です。
最大4m×6mの定盤上で試験体セットが容易にできます。 -
-
- 構造分野事例7:各種構造物の数値解析(輸送機、産業機械、社会資本分野)
-
-
タンクの落下衝撃時の接触衝撃解析
(ライナー層の最内面周方向ひずみ) -
運転席の塑性変形試験と解析結果
各種の構造物解析に対応した解析ツールがあり、実験と数値解析との比較検討もさせていただきます。
-