事業概要
Services
- TOP
 - 事業概要
 - 個別商品、試験装置から探す
 - 環境試験
 - 腐食試験
 - 表面処理材の評価試験
 - 表面処理材の評価試験のデータ・モデル事例
 
表面処理材の評価試験
- 
					
- 方法
 - デジタルマイクロスコープなどによる表面拡大観察やレーザー顕微鏡、表面粗さ計を用いた表面形状測定のほか、光沢・色差計による表面色調、碁盤目試験などの塗膜密着性評価を行う。
 
 - 
					
- 試験装置・ソフト
 - ・デジタルマイクロスコープ 
・レーザ顕微鏡
・表面粗さ測定機
・色差光沢測定装置
・碁盤目試験機、エリクセン試験機 など 
 - 
					
- 特徴
 - めっき、塗装などの表面処理材においては、長期使用により表面変色や表面欠陥を起点とする腐食、表面処理層の剥離などの問題が懸念される。そこで、表面形状、色調、密着性等の表面特性を定量的に評価する必要がある。
 
 - 
					
- 実施例
 - ・変色、光沢不良などめっき異常部の表面形態調査 
・耐候性試験、腐食試験による表面色調変化の定量的評価
・塗装部材の塗膜密着性評価 
 
