事業概要
Services
- TOP
- 事業概要
- 個別商品、試験装置から探す
- 物理解析
- 状態分析
- 理論解析(原子モデル設計、分光スペクトルシミュレーション、MD計算)
- 理論解析(原子モデル設計、分子スペクトルシミュレーション、MD計算)のデータ・モデル事例
理論解析(原子モデル設計、分子スペクトルシミュレーション、MD計算)
-
- 方法
- ・構造モデル設計。入力情報として構造モデルを作成する。ここでは、SiとSi酸化物の構造モデルを図1へ示す。
・分光シミュレーション:構造モデルを基に、理論的な反射EELS、TEM-EELSスペクトルを計算する。
・実測の反射EELS、TEM-EELSスペクトルを測定する。
・測定データとの比較を行う。最小自乗フィット(LC-XANES Fit)などの解析を行い、含有物の半定量解析を行う。
-
- 試験装置・ソフト
- ・原子モデル設計 Materials Explorer4, OpenMX3, Cerius, ChemOffice, Atoms
・分光スペクトルシミュレーション FEFF8.2、DV-Xa、Wien2k
・解析 LC-XANES Fit
-
- 特徴
- 反射EELS(Electron Energy Loss Spectrum)やTEM-EELSなどの実測スペクトルをシミュレーション解析することにより,微小領域(nm)における特定元素の状態分析,構造解析が可能になる。
-
- 実施例
- ・TEM-EELS解析 Si K損失端スペクトルと理論スペクトルの比較(図2)
・反射EELSのスペクトル解析 Diamond Like Carbonの分析
・放射光によるX線吸収微細構造スペクトル解析 フェライト鋼、Feさびの添加元素・不純物の状態解析