事業概要
Services
- TOP
- 事業概要
- SEM(走査型電子顕微鏡)組織観察・組成分析
- 個別商品、試験装置から探す
- 物理解析
- 組織観察
- インレンズ方式走査型電子顕微鏡(In-LensSEM)のデータ・モデル事例
インレンズ方式走査型電子顕微鏡(In-LensSEM)
-
- 概要
- エレクトロニクス分野を対象として,インレンズ方式により,従来のFE-SEMでは困難であった高倍率の観察が可能,また,80万倍程度での明視野STEM像および暗視野STEM像を同時に観察することもできる。
-
- 仕様
- ・型式:日立ハイテクノロジーズ社製S5500
・二次電子像分解能:30kV-0.4nm 1kV-1.6nm
・加速電圧:0.5~30kV
・実用倍率:60~800,000倍
-
- 試料
- ・対象
エレクトロニクス分野における実装材料
・最大搭載可能試料サイズ
平面 5.0mm×9.5mm×3.5mmH
断面 2.0mm×6.0mm×5.0mmH
-
- 特徴
- ・低加速電圧(0.5~5.0kV)下での高倍率(20万倍程度)観察が可能で,反射電子像も 同時にとれる。
・ダメージの少ない30kVでの低加速STEM観察が可能である。
・SEM/FIB共用フォルダを使用することにより,試料に触れることなく,FIB加工とSEM観 察を短時間で繰返して行うことが可能である。
-
- 実施例
- ・Auワイヤボンディング接合部の断面高倍率観察(Au/Auダブルボンディング,Au/Al接 合界面)
・メモリデバイスの構造観察
・はんだボール酸化膜の断面観察