事業概要
Services
- TOP
 - 事業概要
 - 事業分野から探す
 - 信頼性評価
 - 半導体・デバイス・電子機器
 - 実装品の故障解析
 - 実装(パッケージ、プリント基板ほか)
 - 技術分野から探す
 - 接合材(バンプ、BGAなど)
 - 物理解析
 - 試験研究事業
 - 温度サイクル試験と走査電子顕微鏡断面観察によるPbフリーはんだボールの欠陥調査のデータ・モデル事例
 
温度サイクル試験と走査電子顕微鏡断面観察によるPbフリーはんだボールの欠陥調査
- 
					
- 目的
 - Pbフリーはんだボール(Sn-3Ag-0.5Cu)を搭載したBGAパッケージの温度サイクル試験(-40℃~125℃)を実施し、抵抗上昇のみられたパッケージのコーナーボールを断面観察し、抵抗上昇の原因を調査した。
 
 - 
					
- 方法
 - 下記の手法で欠陥調査を行った。 
・温度サイクル試験(-40℃~125℃):1000cyc 同時に電気抵抗を計測
・抵抗上昇のみられたパッケージのコーナーボールをCPにて断面試料調製
・FE-SEM(JEOL:7000F)にて断面観察
・EBSP測定
・EBSP解析 
 - 
					
- 試験装置・ソフト
 - ・温度サイクル試験機 
・CP(Crosssection Plisher)
・FE-SEM(JEOL:7000F)
・カメラ(検出器)
・OIM(Orientation Imaging Microscopy) Analysis 
 - 
					
- 結果
 - ・抵抗上昇のみられたパッケージのコーナーボールにクラックを確認した。 
・クラックの進展状況が把握できた。
・結晶方位解析によりクラック近傍の方位情報を得た。
・抵抗上昇の原因を明確化できた。 
 - 
					
- お客様の成果
 - 抵抗上昇の発生したはんだボールを特定することができ、今後のボール配置デザインに役立てることができた。
 
 - 
					
- 関連個別商品
 - EBSP(後方散乱電子回折像)解析
 
 



