事業概要
Services
軟質磁性材料の磁気特性評価
-
- 目的
- ・直流磁界を印加し最大磁束密度(Bm)、残留磁束密度(Br)、最大透磁率(μm)、保磁力(Hc)等を求め材料の直流磁気特性を評価した。
・交番磁界を印加し最大磁束密度、残留磁束密度、透磁率、保磁力、コアロス 等の変化を求め材料の交流磁気特性を評価した。
-
- 方法
- ・直流磁気測定
リング状試料に検出コイルと励磁コイルを巻き、~8000A/mの磁界を印加し初磁化曲線、履歴曲線を描き、最大磁束密度、残留磁束密度、透磁率、保磁力 等を求めた。
・交流磁気測定
リング状試料に検出コイルと励磁コイルを巻き、磁界:~800A/m、周波数:10Hz~3MHzで磁化曲線を描き磁束密度、透磁率、残留磁束密度、保磁力、コアロスを求めた。
-
- 試験装置・ソフト
- ・直流磁気測定
理研電子製直流自記磁束計
・交流磁気測定
岩崎通信機製B-Hアナライザ-
-
- 結果
- 図1にフェライト系ステンレス鋼板の直流磁気測定結果を示す。
この初磁化曲線と履歴曲線より供試材の磁気特性
Bm=13.4kGauss、Br=10.5kGauss、
Hc=0.76Oe、μm=6480
が得られた。
-
- お客様の成果
- 軟質磁性材料の磁気特性を把握し、商品開発に役立てた。
-
- 関連個別商品
- 磁気特性測定
-
- 関連試験装置
- 磁気特性測定装置