事業概要
Services
- TOP
- 事業概要
- ベアウエハ
- 事業分野から探す
- 信頼性評価
- 半導体デバイスの故障解析
- 半導体・デバイス・電子機器
- 半導体材料の欠陥評価
- 半導体(ウエハ、チップ)
- 技術分野から探す
- 材料の評価
- 物理解析
- 試験研究事業
- TSC(Thermally Stimulated Current:熱刺激電流)法による半絶縁性InP半導体中の深い準位の評価のデータ・モデル事例
TSC(Thermally Stimulated Current:熱刺激電流)法による半絶縁性InP半導体中の深い準位の評価
-
- 目的
- TSC法により、半絶縁性InP半導体中に存在する深い準位の評価を行なうことを目的とした。
-
- 方法
- InP半導体試料に対向型のオーミック電極を形成した後、液体窒素クライオスタットを使った測定システムにより、熱刺激電流を測定した。
-
- 試験装置・ソフト
- TSC測定装置
・液体窒素クライオスタット式
・測定温度範囲:80~450K
-
- 結果
- 半絶縁性InP半導体中には、3つの異なる深い準位が存在することが判明した。
TSCスペクトルの解析により、それぞれの準位の活性化エネルギーが求められた。
-
- お客様の成果
- 深い準位に関する情報から半絶縁性InPの特性制御の指針が得られ、InPウエハ製品の高品質化に役立った。
-
- イメージ
-
※クリックすると拡大します。